考察記事

ミライノ窓口の評判と危険性を徹底調査!副業詐欺の可能性は高く稼げない!

もやしですこんばんは ^^)


今回の考察は ミライノ窓口 です ^^)

 

 

未経験でもできる副業マニュアルを配布してくれる

支援金もらえる

サポートもあります

 

え…?

 

( ゚Д゚)<弱い!質素!

 

 

本当にミライなのか?ってくらい古臭いのですが…?

そんな要素を見ていきましょう!

 

 


※どうも、EA(自動売買)推しの管理人もやしですꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

「EAって結局どうなん?」とか 「他の副業よりいいの?怪しくないの?」って声、めちゃくちゃ届いてます。
実際に使って損したこともあるからこそ、ちゃんと答えられます。 気になる方は LINEで直接聞いてください^^)

👇EA無料モニター&副業の相談はこちらから👇

LINE追加はこちら

稀に見る手抜きページ

 

( ゚Д゚)<質素!質素!

 

公式ページ、まさかのこの表示だけではやくもLINE登録誘導が始まりますが

シンプルイズベストって言うか手抜きです( ゚Д゚)

 

だいたいは利用者の声(捏造)とか

収入イメージ(計算おかしい)とかあったりするので、それが良いわけでもないのですがこんなページしか作れない方がちゃんとした副業提供できるの?って言いたくなります。

 

( ゚Д゚)<このままじゃ書くことなくなるレベル

 

 

副業マニュアルがマニュアルになってない

と、言うわけで早々にミライノ窓口名のLINE登録と言う事ですが

そこからL-Chatに移動してアンケートに答えてやっとマニュアルがもらえます。

 

( ゚Д゚)<L-Chatとは???

正式にはL-STEPL-Messageみたいな、LINE公式アカウントの機能拡張ツールのひとつですがL-Chatという名称自体は特定の企業の製品名ではなく、マーケティング支援ツールのブランド名としていくつかの会社が使っています。

つまり、「LINEのように見えるけど実際はLINE外のページ」で、アンケートや個人情報入力フォームを動かしてるケースが多いものです。

 

そして副業広告×L-Chat×電話誘導自体が悪いわけではないのですが、詐欺運営がよくする手口の例となっている現状なのでイコール信用できないくらいに思っていいです。

 

そこまでしてもらえる10万円稼ぐ副業攻略マニュアルとして紹介されていたのは、以下のような一般的な副業です。

 

ライター・デザイン・動画編集等のクラウドソーシング

ブログアフィリエイト

スキル販売や講師業

ハンドメイド・イラスト販売

Amazonやメルカリでの転売

 

もやしとしてはクラウドソーシングが一番まだマシかな…ブログアフィリもいいけど時間かかりますよ!

ハンドメイドとかイラストって初心者無理よね??イラストはAI使うの…?絶対いらんやつやで!

 

( ゚Д゚)<じゃなくて

 

内容を読んでもどの副業を実際にやるのかがはっきりしませんしこのマニュアルだけではできません( ゚Д゚)

LINE上でも詳しい説明はされずに金融のプロとオンライン予約をしましょうと連絡がきますが完全に高額商材もしくはコンサルの罠ですね!

 

評判が悪くて当たり前

まあ冒頭で質素であるともやしは言いましたが、このやり口自体も使い古された詐欺手法と言えますのでやはりネット上ではもやしのように注意喚起している方が多い現状です!

 

また、検索上位でyahoo知恵袋にてAIを使って仮想通貨を運用するので元手30万円必要だと言う書き込みもありました。

副業ガイドブックとえらい違う話とは思いますが金融プロって存在の辻褄があうのも確か。

事実かどうかはわかりませんが金融のプロとやらに何かふきこまれた可能性も0ではないですね!

 

あと、AIに頼る投資ってアテにしちゃいかん。自動売買ツールはAIじゃなくロジックなのですがロジックをAIって言って販売してる馬鹿な方も無数にいます( ゚Д゚)

全然AIを使ってないわけじゃないものもあるけど、一部使ってますとかでいいとこ。

 

ミライノ窓口の特商法に基づく表記チェック

 

特商法とは

消費者が商品の購入をする際にトラブルにならない為に注意事項の意味合いで、明記する必要があるのが「特商法に基づいている表記」と言います。

「1円以上の価格で販売されている商品等を対象」に義務付けられており、表記していないことが遵守すべき法に反してしまいます。

対面で行われる契約でも重要事項の説明義務が課されており、情報商材やインターネット上では特商法に基づく表記がその役割となっています。

特商法の表記を見ただけで安心!信用できる!と言う人もいますが、そもそも表記することが「運営として当然の義務」で運営側も自分たちを守る為に使用している面もあります。

重要になるのは宣伝内容と大きくズレがなく、必要な情報が漏れなく記載されてるのか?となります。

特商法に基づく表記を見てみましょう

販売業者 ミライノ窓口 運営事務局
電話番号 080-7〇92-2814
電話受付時間 10:00~20:00
メールアドレス info@〇uppbiz.net

※もやし伏せあり

 

こいつも質素です。ひと昔前によくあったとりあえず運営事務局ってつけとけって特商法ですね。携帯電話だし住所もない。これはお金のないおっさんが運営してますわ。

 

( ゚Д゚)<おばさんだったらごめんね

 

ミライノ窓口 最終評価

★★★★(評価1 価値なし)

完全に量産型の詐欺案件で、質素、無個性と、もやしも書いててつまんねーって思う案件でした(おい)

 

もし金融のプロ(笑)と契約しそうだったら、次のような点がないかチェックしてみてください。

 

「簡単に稼げる」「支援金がもらえる」といった誇大広告ではないか?
(支援金なんてもらえた副業見たことありません)

広告と実際の費用説明にズレがないか

電話で初めて仕事内容や費用を説明される(逃げるのしんどくなるけど)

クレジットカードや消費者金融での借入を指示される
(これ地獄。分割してでも借金してでもやれよって流れ)

 

 

クーリングオフ・返金相談の流れ

やっちまった!契約してしまった場合は、契約書に書かれているクーリングオフ期間をまず確認してください。(契約書すら用意してない地獄もありますが)

ただし、自分で解約を申し出ても「稼げなかったのはあなたのせい」と対応されないケースも多くて誠実な対応を期待するのは難しいと言われています。

 

そのため、返金に強い専門家(司法書士・弁護士)へ相談するのがおすすめですが抵抗あるなら消費者庁もいいですね、稀に詐欺運営に直接連絡してなかったことにしてくれます(笑)

 

ZOOMで会話して、源泉徴収票免許証を見せてしまって逃げたら脅される、ってパターンもありますがそれでも行動はした方がいいですね!

金払ってからだとだいぶきついですが、もやしも10年以上前に詐欺案件と戦って返金してもらったことはあります。

労力に見合わないから泣き寝入りするパターンも多いですし詐欺運営はそういうのをしむけてきます。

 

何もまだ行動してなかったかたは正解ですのでミライノ窓口に未来はないと言う事でスルーしましょう ^^)

 

 

 

( ゚Д゚)<完

 

 

ミライノ窓口の記事はこれにて終わりです。

 

ここまで読んでくださりありがとうございます ^^)
副業の世界には「稼げる」とうたって誇大広告をしている案件も多いですが、
正しい情報を選べば、しっかりと成果を出すことも可能です。

 


もやしは実際に FXの自動売買ツール(EA) をメインに副業を続けており、
3年以上運用しており、 2025年は半年で400万円を達成できました!

 

おすすめの安全な副業「FX自動売買ツール(EA)」

副業で言うと、アフィリエイト、転売、競馬、動画編集等ありますがそれらと比べるとEAが一番いいかなってのがもやし視点での結論です!

 

もやしも現在では同運営イチオシのGutsEA(ガッツEA)は2024年10月より使用しています!
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

また、さらに安全運用を目的としたGeniusEA(ジーニアスEA)も紹介しています!

利益を狙う可変式か、長く放置する事に特化するか?どちらもオススメEAです ^^)

 

FX自動売買ツール(EA):GutsEA&GeniusEA

過去にいくつもの有料EAを試してきた中でも、この2つのEAは“安定性・サポート・実績”すべてにおいて高水準のツールです。

 

こちら当サイト限定無料モニター案件となります ^^)

  • 有料化予定のEAが現在は無料で利用可能!

  • 導入サポート・設置代行あり(LINEサポート対応)

  • 参加後も有料化後に引き続き無料利用OK

 

初心者の方でも安心して始められるように、運営様のサポートももちろんありますし、もやしもLINEでの質問は伺っております📩

よくわからなくて腰が重たくなるのをサポートします(笑)

任意の参加者コミュニティでも資金相談やEAのオンオフ質問もできます!

 

投資にリスクはつきものですが、
信頼できるEAと正しい運用で、安定して利益を積み重ねることが可能です。

「FXは難しそう…」と思っていた方も、
一度LINEで相談してみてください。
一緒に安全に、そして楽しく副業を進めていきましょうꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

 

( ゚Д゚)<FXは過去負けまくった!

もやしもそうでしたが、そんな体験も込みでお話できますし、EA運営にはコミュニティもありますのでそこで実際に稼働して情報共有もしています。

👇EA無料モニター&相談はこちらから👇

 

LINE追加はこちら

「誇大広告に騙されず、本当に信頼できる副業を見つけたい」
そんなあなたの力になれたら、もやしは本当にうれしいです ^^)