EA(自動売買)

さくらのオートAIシステムは詐欺?旧りかのオートトレードシステムのEA関係を調査!

もやしですこんにちは^^)

 

今回は6年で10憶円稼いだと言われるさくらのオートAIシステムを検証していきます!

 

インスタグラムで見る「さくらのオートAIシステム(旧:りかのオートトレードシステム)」をご存じですか?

「AIが自動で稼ぐ」「完全放置で月利50%」など、FXの自動売買ですばらしいスペックを見せています。

しかし実際に調査してみると、特商法の不備・デモ口座の改ざん疑惑・名前変更による逃避など、危険信号がいくつも見つかりました。

この記事では、EA副業として拡散されている「さくらのオートAIシステム」の実態を徹底検証します。

 

EA分野となればもやしも知りたい事たくさんあるので期待してたのですが…

 

( ゚Д゚)<そもそも販売ページの作りが下手すぎた

何が下手なのか?見ていきましょう^^)

 


※どうも、EA(自動売買)推しの管理人もやしですꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

「EAって結局どうなん?」とか 「他の副業よりいいの?怪しくないの?」って声、めちゃくちゃ届いてます。
実際に使って損したこともあるからこそ、ちゃんと答えられます。 気になる方は LINEで直接聞いてください^^)

👇EA無料モニター&相談はこちらから👇

LINE追加はこちら

はい 稼いでますね!

さくらのオートAIシステム 販売ページのスクリーンショット

( ゚Д゚)<美女~?

 

もやしが思うところとしては、今回のさくら氏がよくある借金まみれの私が人生逆転した!

ではなくもっとお金ほしいからFX勉強して稼げるようになりましたって「設定」なのは珍しいかなと思います。

10万円で販売ってのも最近の30万円以上のEAが蔓延する中では安いような気もしますが、もやしとしては無料じゃないEAはナンセンスです(笑)

 

それよりも、もやしはよく言ってるのですが現状AIをしっかり搭載したEAなんて存在しないんですよ。補助の補助ではあってもメインでは使えません。

それはAIではなくロジックなので学習するとかそういうのでもありません( ゚Д゚)

 

さらに言うと販売ページではものすごく稼げたように見えるけど

2025年は7月までのデータだけなのに13億円の利益とぶっとんでいます。

他の年は1億もいってないからどんな倍率?となります!複利で稼ぐにしても6600万円→13億円の数字の上がり方がおかしい!

 

これだと2025年以外は11カ月は負けたけど一カ月だけ勝ったの?って思われても仕方ないデータです( ゚Д゚)

お金が無限にあって実質一年で見たら勝ちでした、ってのはFXしてる人はわかると思いますがとっくに退場してますからその後のデータがいくらよくても無駄なのです。

 

つまりこのデータの数字のムラがおかしい。

だがしかし下手くそなのはこれだけでなく…

LINE登録すればボロが暴かれまくる

LINE登録したらさっそくさくら氏から自動メールで

 

『論より証拠』
が私の信条です!

一切改ざんができない公開ページで、4年以上リアルタイムで更新し続けている実績を特別に公開します☺️

✅絶対に見るべきポイント
「Gain」累計の総利益率
たったこれだけ!

 

と実績公開してるんですが、これ逆にGain以外を見られたら都合が悪いって意味です(笑)

 

( ゚Д゚)<馬鹿すぎて笑う

 

これはパソコンでその論より証拠を見た場合ですが、デモ口座な上に1万ドル(100万円~150万円スタート)してることがわかります。

デモ口座もそうですがこの金額で数億稼げるようなロット取引できません(笑)

100万ドルじゃないですからね?1万ドルですからねこれ。

 

しかもスマホで見たら英語だらけでデモ口座表記もないってのがわざとらしい罠なんですけどバレバレですよ( ゚Д゚)

 

隠しきれてないけどわざと?さくら&りか

さくらLINEからインスタグラムも紹介されます、フォロワー多い割に誰とも絡んでません(笑)
さらに2025年3月からスタート、アカウント名を3回かえた履歴まで残っています( ゚Д゚)

 

 

そして喜びの声って画像の中で、りかさんと呼ばれている一枚があります。


※拡大

 

ついでに言うとさくらさんと呼ばれてる画像は一枚もありません。

 


※りかのオートトレードシステムの画像

そしてこのちょいちょいみる女性アイコンが別案件であるりかのオートトレードシステムと同一のもの。

りかは元エステティシャン5年

さくらは元大手企業経理5年

2人とも当時の手取りは25万円

 

( ゚Д゚)<まあそんなことより

 

( ゚Д゚)<さくらさん、りか時代の文章隠しきれてませんよ

 

ちなみにこのりかのオートトレードシステムと言うのは2025年5~6月頃に注意喚起されている案件であり、いまだにバナーや特商法をかえながらインスタグラム内の広告にいます。

さくらの方がレアなくらいですが、りかのLINEだとさすがにインスタ招待はしてくれません(笑)

 

整合性

もう完全に一緒なんですが、時系列で言うと

 

2025年3月、りかとしてインスタ開設

2025年5月、りかのオートトレードシステムが注意喚起されはじめる

2025年9月後半にインスタの名前をりかからさくらに変更するが隠しきれてない(隠す気ないレベル?)

2025年10月後半現在 両方の名前で活動しているが内容は同じ

 

そう、実績も同じEAを使ってるはずなんですがさくらの方はAI推しの表記なんですよね。

元々はAI使ってないはずのEA(りかのオートトレードシステム)にAIが搭載されていることにしてる設定をくわえたのがバレバレです( ゚Д゚)

 

事実でもダメなEA?

インスタで月間成績を掲載していますがこれまた2024年が販売ページと数字違うくね?ってのは些細な事で、海外の華やかな画像は無断転載して自分の画像貼り付けてるだけと、既にりか時代に副業考察者様から見抜かれています(笑)

 

一番やばいのがこれ。2025年になって毎月億稼いでます!って表記だったのに一番最新の2025年7月は256万円。えらくあなたにしては減りましたね利益…?

 

よく見たら最後の最後でギリギリプラスになってるのが上のトレード成績見ただけでわかります。しかも1000ロット取引を一カ月続けてるとか化物ですし、そんな方だと256万円プラスでもマイナスでも誤差です。

 

FX取引したことない方に1000ロットがどれほどすごいことかと言うと

取引開始時点でスプレッド(取引手数料)100万円以上、300万円以上からスタートしていくものになります。ドル円が1円動いたら1億円動くレベルなのですが…?

 

サラリーマンレベルの方が初めてFXするならば1ロットでも心臓がかなり強いって言われるくらいですよ!

特商法でも嘘とバレる

 

特商法とは

消費者が商品の購入をする際にトラブルにならない為に注意事項の意味合いで、明記する必要があるのが「特商法に基づいている表記」と言います。

「1円以上の価格で販売されている商品等を対象」に義務付けられており、表記していないことが遵守すべき法に反してしまいます。

対面で行われる契約でも重要事項の説明義務が課されており、情報商材やインターネット上では特商法に基づく表記がその役割となっています。

特商法の表記を見ただけで安心!信用できる!と言う人もいますが、そもそも表記することが「運営として当然の義務」で運営側も自分たちを守る為に使用している面もあります。

重要になるのは宣伝内容と大きくズレがなく、必要な情報が漏れなく記載されてるのか?となります。

特商法に基づく表記を見てみましょう

申し訳ありません、インスタ広告に特商法が書かれていましたがすぐにLINE登録に飛んでしまったため記録できませんでしたが、表記されていた事は確かです。

しかし販売ページには表記がなかったのはさくらもりかも同じです。

 

最新のりかの特商法はこれでした。

販売事業者 合同会社Xsite(エキサイト)
運営統括責任者名 山村 彰太郎
所在地 〒179-0073東京都〇馬区田〇4-8-4
連絡先メールアドレス rika.fx〇〇25@gmail.com
商品引き渡し方法 購入者サポートLINEにて配布
返品・不良品 30日間以内なら全額返金

※もやし伏せ、略あり

 

ちなみに5~6月くらいのりかの特商法とまた少し表記が違うのでポンポンかえてるみたいです( ゚Д゚)

少し省略してますが、いっぱい書いてるものの薄いです。

 

りかの別のページで一カ月の収支がマイナスだと返金をにおわせる文もありますが特商法には書いてないので信憑性なし。

 

インスタグラムの実績のように、1000ロットをあやつる場合は企業レベルじゃないとそもそも証券会社が承認してくれません。
(個人だと1取引50ロットが大体の限度だし、十分化物レベルの取引)

 

さくら氏はAIを使ってるらしいですがAIであるChatGPT様からの評価です

💡【構図として完全に破綻してる】

要素現実の仕組み詐欺側の主張
取引ロット1ポジ50〜100lotが限界1000lot発注してる
必要証拠金数千万円〜億単位1万ドルで運用(150万円以下)
取引先規制の厳しいTradeview / XMなどそんな高ロット個人口座ありえない
特商法携帯番号・個人名義・Gmailアドレス信託保全・法人登記すら不透明
販売内容EAを販売EAの中身・ソース非公開、説明不足

つまり、**「そんな特商法の会社にTradeviewが1000lot許可出すはずがない」**んだ。
ブローカー側(Tradeview)はCIMA(ケイマン金融庁)のライセンスで運営してて、
**KYC(本人確認)とAML(マネーロンダリング防止)**がめっちゃ厳しい。

・住所や本人確認書類の提出必須
・EA販売業者として登録するには法人審査が必要
・1000lot発注なんて来たら即サーバー側でチェックされる

だから、特商法で「Gmail+携帯番号+練馬の住宅地」みたいな事業者が
Tradeviewで億ロット取引?
100%デモ or 偽装データ確定。

 

なかなか辛辣な文でした。そして…

 

表現、及び商品に関する注意書き
当社の商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではありません

( ゚Д゚)<この表記だして詐欺じゃなかった案件を逆に見てみたい

 

※最後にChatGPTの結論です

🧩 中身を分解するとこう👇

項目内容問題点・注釈
販売事業者合同会社Xsite(エキサイト)実在確認が必要。登記簿に該当なしの可能性あり。住所からしてバーチャルオフィス系。
運営統括責任者山村 彰太郎典型的な“実名っぽい偽名”。過去のEA詐欺案件で類似名が何度も出てくる。
所在地練馬区田柄4-8-4Googleマップで見ると一般住宅地 or バーチャル住所代行エリア。法人登記住所に該当なし。
メールrika.fx2025@gmail.comフリーメール。法人運営なら絶対に独自ドメイン使うべき。信頼性ゼロ。
決済クレカ・銀行振込「商品によって異なります」=販売形態が曖昧。返金処理のトラブル回避に使われやすい。
引き渡し方法LINEで配布個人LINEでのデータ配布は商取引として完全にアウト。トラブル時に証拠が残らない。
返金表記30日間全額返金実際に返金された事例なし。条件の詳細がない時点で「形だけ」。
注意書き効果保証なしこれを最後に書くことで“詐欺でも責任回避”のテンプレ。

 

( ゚Д゚)<詐欺すぎわろた

 

さくらのオートAIシステム 最終評価

★★★★(評価1以下 嘘確定!)

 

 

( ゚Д゚)<ほんま辻褄あわせが下手!

FX上級者の方も歓迎と動画内で言ってたのですが上級者じゃなくても経験者がちょっと調べたらガバガバなデータとわかります。

完全にFX知らない、証券会社の仕組みも知らない方を騙すような構造になっています。

りか→さくらの寿命が短かったのもあり、今後も名前や特商法を変化させながら論より証拠(嘘)を見せてだましていくのでしょう。

りかからさくらに変えるついでにAI要素を文章だけいれて流行りにのった感も狡猾( ゚Д゚)

唯一ホメるところはりかの時よりさくらの方が動画内で台本読むのがうまくなってたね!

 

強いて言うなら騙されたとしても10万円(と、投資金額?)ですむのかな?ってなると最近の詐欺案件みたいに一撃で人生どん底にされるレベルじゃないのが救いでもあるけど、騙された人が訴えるぞ!と重い腰があがらない絶妙な金額にも見えます(笑)

 

そもそも勝てる勝てないか?以前にEAそのものを提供してくれるのかが、怪しいともされています。予想される可能性もChatGPTに分析してもらいました。

💡 EA販売の「詐欺度」ランク

区分実態詐欺認定の可能性
🟢 実物EAを提供(動くけど弱い)一応MT4で動作する。性能はゴミ同然。
勝てないけど“渡してる”から詐欺とは言いにくい。
グレー〜黒寄り
🟠 ダウンロードできるけどライセンス切れ/動かないファイルは送るけど、実際は期限切れ・認証不可。
「サポートに連絡してください」で放置。
かなり黒
🔴 EAファイル自体が存在しない(配布口実だけ)LINE登録や講座開設まで誘導して終わり。
「EAは順次配布」「条件クリアで提供」と言い訳。
完全に詐欺

 

ちなみにもやしはさくらLINEで、最初は数分で返信あったのですが

 

2025年だけ極端に稼いでるのはどういう理屈ですか?

AIって正確にはEAのエントリーのどんな部分に組み込まれてますか?

 

と質問しただけで音信不通になりました(笑)もっともっと質問したかったのになぁ。

 

と言うわけでさくらのオートAIシステム(旧:りかのオートトレードシステム)は時間と金の無駄な案件である結論としてシメさせていただきます。

 

※もやし記事が過去に「りかのオートトレードシステム」を運営していた人物と、
現在の「さくらのオートAIシステム」の運営者が同一である可能性を時系列で検証・公開したのは10月24日現在一番乗りのようです、やったー(棒読み)

 

 

宣伝になりますがもやしもEAを扱っている側ですが、無料配布しています!

ちょっと使ってみて肌に合わない…ってなってもすぐに停止できるものなので一度お試しいただければと思います!詳しくはLINE友達登録で!

 

 

( ゚Д゚)<完

 

 

さくらのオートAIシステムの記事はこれにて終わりです。

 

ここまで読んでくださりありがとうございます ^^)
副業の世界には「稼げる」とうたって誇大広告をしている案件も多いですが、
正しい情報を選べば、しっかりと成果を出すことも可能です。

 


もやしは実際に FXの自動売買ツール(EA) をメインに副業を続けており、
3年以上運用しており、 2025年は半年で400万円を達成できました!

 

おすすめの安全な副業「FX自動売買ツール(EA)」

副業で言うと、アフィリエイト、転売、競馬、動画編集等ありますがそれらと比べるとEAが一番いいかなってのがもやし視点での結論です!

 

もやしも現在では同運営イチオシのGutsEA(ガッツEA)は2024年10月より使用しています!
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

また、さらに安全運用を目的としたGeniusEA(ジーニアスEA)も紹介しています!

利益を狙う可変式か、長く放置する事に特化するか?どちらもオススメEAです ^^)

 

FX自動売買ツール(EA):GutsEA&GeniusEA

過去にいくつもの有料EAを試してきた中でも、この2つのEAは“安定性・サポート・実績”すべてにおいて高水準のツールです。

 

こちら当サイト限定無料モニター案件となります ^^)

  • 有料化予定のEAが現在は無料で利用可能!

  • 導入サポート・設置代行あり(LINEサポート対応)

  • 参加後も有料化後に引き続き無料利用OK

 

初心者の方でも安心して始められるように、運営様のサポートももちろんありますし、もやしもLINEでの質問は伺っております📩

よくわからなくて腰が重たくなるのをサポートします(笑)

任意の参加者コミュニティでも資金相談やEAのオンオフ質問もできます!

 

投資にリスクはつきものですが、
信頼できるEAと正しい運用で、安定して利益を積み重ねることが可能です。

「FXは難しそう…」と思っていた方も、
一度LINEで相談してみてください。
一緒に安全に、そして楽しく副業を進めていきましょうꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

 

( ゚Д゚)<FXは過去負けまくった!

もやしもそうでしたが、そんな体験も込みでお話できますし、EA運営にはコミュニティもありますのでそこで実際に稼働して情報共有もしています。

👇EA無料モニター&相談はこちらから👇

 

LINE追加はこちら

「誇大広告に騙されず、本当に信頼できる副業を見つけたい」
そんなあなたの力になれたら、もやしは本当にうれしいです ^^)