もやしですこんにちは^^)
今回は元手0円でできるアフィリエイト運営株式会社Link-A(旧リンクトラスト)を調査しています^^)
0円で日給1万円稼げるアフィリエイトのからくりを…?
( ゚Д゚)<結論から言うと、この副業はおすすめできません!
実際は稼げる根拠が曖昧で、会社の実態も見えにくく、怪しい要素が多すぎるのが現実です( ゚Д゚)
※どうも、EA(自動売買)推しの管理人もやしですꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
「EAって結局どうなん?」とか 「他の副業よりいいの?怪しくないの?」って声、めちゃくちゃ届いてます。
実際に使って損したこともあるからこそ、ちゃんと答えられます。 気になる方は LINEで直接聞いてください^^)
👇EA無料モニター&相談はこちらから👇

狡猾な手口が目立つ!

( ゚Д゚)<藤森さん?
再度、Link-Aの副業は「独立型ASPアフィリエイト」と呼ばれる形式で、LINE登録を報酬対象にする仕組みらしいですが…
広告には芸能人の写真(藤森慎吾さん)
元手0円/1日1万円で月30万も夢じゃない
作業時間30分・即日払いOK
アフィリエイトで即日払い?(最近ではあるよって知ってる方いたら教えてください)
アフィリエイトは、ブログなどに掲載している広告を紹介してクリックや売り上げが出た場合報酬をもらうビジネスになりますが、自分のブログがネットで認識してもらうのにも時間がかかりますし、報酬発生しても実際支払ってもらえるのは約二カ月後…ってのが多いのですがそれよりもツッコミはそこではなく!

( ゚Д゚)<はいアウト。
Link-Aのサイトですが藤森慎吾さんはアクセルジャパンの公式アンバサダーなだけでアクセルジャパン広告の下にLink-Aのバナーひっつけて関連性があるように見せてるだけのフェイクです( ゚Д゚)
この画像ではもやしはアクセルジャパン広告にカーソルあわせてるので薄くなってますが下のLink-Aを押すとトップページに戻るだけと、それぞれ別に飛びます。
ってわけでおいしいアフィリエイト提示&せこい工作ですでに信用できません!
詐欺っぽいじゃなくて詐欺だよねこれ。
よろしくない罠も多数

既に信用していないのですが、こういう文章も実はあまりよくありません。
( ゚Д゚)<そうなの?
アフィリエイト自体は安全とは確かに言えるが会社が安全と言う意味ではない
無料で説明って言ってるけど、結局電話連絡必須で費用の話はその後になるし有料で説明されてたまるか(笑)
「強引なセールスはしない」「安心です」って自分で言うのは誰でもできちゃうが他の面で信用できない!
ってところがダメダメです!

他だとこんな表記もありましたね。
上段のは確かに通常のアフィリエイトの表記ですが我々は無料のLINE登録だけで報酬発生!ってそんな楽すぎるわけないだろ!ってことです( ゚Д゚)
後だしで違うこと言われる可能性がものすごく高いですこれ!
懸念材料~↓↓
❌ そんなに簡単にお金がもらえるわけない
→ アフィリエイトの根本ですが、広告主は何のために報酬払うの?って話。
LINE追加だけでお金が動くなら、不正・水増し・名義貸しの温床になりやすい。
❌ LINE登録で報酬発生って実質リスト取り
→ 実際には「LINE登録した人に、あとで高額商材を売るための準備」として、広告主側が報酬を出してるケースが多いです。つまり、「集めた人」もグル扱いされる可能性ある。(悪の組織みたい)
❌ 報酬は発生しても、現金化できるとは限らない
→ 条件が厳しかったり、あとから「審査不合格」などで報酬カットされる例が多数。
そもそもLINE登録だけで数千円の報酬なんてビジネス的に赤字すぎて続かないです( ゚Д゚)
❌ アフィリエイトというより「情報商材の導線」
→ 最終的に登録者に高額なオファー(コンサル、教材、代理店契約など)を売りつける流れが王道です。無料電話説明とか言ってたし( ゚Д゚)
なにしてんじゃあんた



微妙に社名変えていってるのも変です( ゚Д゚)
販売ページはスペックさえ統一してたらいいのですが何故社名を変える必要がある!?
同名で「Link-A(旧L&E Groupが運営していたアフィリエイトASP)」とは一切関係ないことも公表されています。
完全に名前や表向きの事業内容が被ってしまっているL&E側は「誤解が多発して迷惑している」と注意喚起を出しています。
( ゚Д゚)<怪しい話しかない
そしてなんやねんOpt-Linkて。コロコロかえやがって!
株式会社Link-Aの特商法に基づく表記チェック
特商法とは
消費者が商品の購入をする際にトラブルにならない為に注意事項の意味合いで、明記する必要があるのが「特商法に基づいている表記」と言います。
「1円以上の価格で販売されている商品等を対象」に義務付けられており、表記していないことが遵守すべき法に反してしまいます。
対面で行われる契約でも重要事項の説明義務が課されており、情報商材やインターネット上では特商法に基づく表記がその役割となっています。
特商法の表記を見ただけで安心!信用できる!と言う人もいますが、そもそも表記することが「運営として当然の義務」で運営側も自分たちを守る為に使用している面もあります。
重要になるのは宣伝内容と大きくズレがなく、必要な情報が漏れなく記載されてるのか?となります。
特商法に基づく表記を見てみましょう
会社名 株式会社Link-A
代表者 浅沼弘樹
電話番号 03-62〇8-0018
FAX 03-6867-〇897
従業員 55人(グループ全体)
資本金 10,000,000円
住所 〒160-0023 東京都新宿区西〇宿6丁目15-1 セントラルパークタワー ラ・トゥール新宿501号室
事業内容 リスティング広告運用代行、WEBマーケティング、WEBサイト制作、ネット風評対策サービス、ネット風評監視サービス、SEO対策サービス
※もやし伏せあり
返金内容がないのは気がかりですが、それよりも55人も501号室に入るの?全員ではなくても?と思ったのでChatGPTに質問しました!
🏢 ラ・トゥール新宿ってどんな物件?
ラ・トゥール新宿は高級賃貸タワーマンションであって、オフィスビルではありません。
それだけでも「法人登記用に使ってるだけでは?」と疑いたくなるけど、さらに…
501号室の面積は、ネット情報だと150~200㎡程度
高級マンションとはいえ、1フロアまるごとではなく「1住戸」扱い
完全な居住用物件で、商用利用は原則禁止(バーチャルオフィス契約なども不可が多い)
🧮 じゃあ55人って入るの?
入りません。
仮に広めの200㎡だったとしても、
1人あたりの執務スペースをぎゅうぎゅう詰めの3㎡/人としても66㎡必要
→残りの130㎡はトイレや通路、会議室もあるから現実的には10~15人でも限界。
つまり:
❌ 55人が常駐して業務してるとは考えづらい
✅ 「グループ全体」と書いて逃げ道を作ってる=実働は数人以下の可能性あり
🧠 見解まとめ
| チェック項目 | 評価 |
|---|---|
| 高級マンション住所での法人登記 | よくある「見栄え良く見せる」手法 |
| 501号室に55人勤務 | ほぼ不可能 |
| 「グループ全体」としてる | 実態は少人数の外注or名義上だけのスタッフの可能性 |
| 信用できるか | 要注意!見かけ倒しの典型パターン |
🗯️ 企業実態の見抜きポイント
「資本金1,000万円+55人」って書いてあっても、
・住所が居住用マンション
・電話番号が1つのみ
・実際の業務実態が不明確
ってなってる時点で、実体は超スモールビジネスの可能性高いよ。
※ChatGPTここまで
はい、建物の運用方法に疑問があるしグループ全体だからいいでしょってスタンスっぽいですね( ゚Д゚)
株式会社Link-Aの副業 最終評価
★★★★★(評価1 これは無理)
( ゚Д゚)<やり口が汚い!
何も知らない方からしたら罠みたいな要素もりもり!
結局のところLink-Aが提供する独立型ASPアフィリエイトは、一見すると簡単に稼げそうな印象を与えますが実際のところは
LINE登録や電話連絡後に高額な初期費用を要求される
具体的な仕事内容や報酬体系があいまいで不透明
芸能人の画像を使った広告で信頼感を偽装している
運営会社が短期間で社名変更・事業名変更を繰り返している
登記住所が居住用マンションで、記載の「従業員55名」とも整合性が取れない
これらが偶然でもなく確信犯っぽいのがもうダメ。
Link-Aの副業案件は極めてリスクが高く、手を出すべき内容ではありません( ゚Д゚)
「誰でもかんたん」「スマホ1つで月収30万円」ってのは少なくてもアフィリエイトでは無理です!
アフィリエイト自体はやり方次第である良いビジネスだとは思いますが、再度言いますが即効性はないので即効性をウリにする案件はまず怪しいと思って対応していきましょう!
Link-A関連は関わらないのが吉です!
( ゚Д゚)<完
株式会社Link-Aの副業の記事はこれにて終わりです。
ここまで読んでくださりありがとうございます ^^)
副業の世界には「稼げる」とうたって誇大広告をしている案件も多いですが、
正しい情報を選べば、しっかりと成果を出すことも可能です。

もやしは実際に FXの自動売買ツール(EA) をメインに副業を続けており、
3年以上運用しており、 2025年は半年で400万円を達成できました!
おすすめの安全な副業「FX自動売買ツール(EA)」
副業で言うと、アフィリエイト、転売、競馬、動画編集等ありますがそれらと比べるとEAが一番いいかなってのがもやし視点での結論です!
もやしも現在では同運営イチオシのGutsEA(ガッツEA)は2024年10月より使用しています!
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
また、さらに安全運用を目的としたGeniusEA(ジーニアスEA)も紹介しています!
利益を狙う可変式か、長く放置する事に特化するか?どちらもオススメEAです ^^)
FX自動売買ツール(EA):GutsEA&GeniusEA


過去にいくつもの有料EAを試してきた中でも、この2つのEAは“安定性・サポート・実績”すべてにおいて高水準のツールです。
こちら当サイト限定無料モニター案件となります ^^)
有料化予定のEAが現在は無料で利用可能!
導入サポート・設置代行あり(LINEサポート対応)
参加後も有料化後に引き続き無料利用OK
初心者の方でも安心して始められるように、運営様のサポートももちろんありますし、もやしもLINEでの質問は伺っております📩
よくわからなくて腰が重たくなるのをサポートします(笑)
任意の参加者コミュニティでも資金相談やEAのオンオフ質問もできます!
投資にリスクはつきものですが、
信頼できるEAと正しい運用で、安定して利益を積み重ねることが可能です。
「FXは難しそう…」と思っていた方も、
一度LINEで相談してみてください。
一緒に安全に、そして楽しく副業を進めていきましょうꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
( ゚Д゚)<FXは過去負けまくった!
もやしもそうでしたが、そんな体験も込みでお話できますし、EA運営にはコミュニティもありますのでそこで実際に稼働して情報共有もしています。
👇EA無料モニター&相談はこちらから👇

「誇大広告に騙されず、本当に信頼できる副業を見つけたい」
そんなあなたの力になれたら、もやしは本当にうれしいです ^^)


安全重視のGeniusEAはこちら!











