もやしですこんにちは ^^)
さて今回の考察はひよこ物販会です ^^)
今回は、株式会社EMUDAが運営するひよこ物販会(HIYOKO SALON)という副業案件について調査しました。
ひよこ物販会(HIYOKO SALON)では、あなたが仕入れ担当を行うことで運営が原価以上の価格で商品を買い取ってくれると案内されています。果たして本当にリスクなく収益につながるのか?
つまり物販系ですが一般のお客様に売るのではなく運営が買ってくれる!?
( ゚Д゚)<それ意味あるの??
ツメが甘いかな?

( ゚Д゚)<ひよこ要素は?
もやし目線としては斬新には見えています。
物販、転売系だと無在庫転売(違反)だったりを推奨する詐欺案件ばかりなので何か違う所があるのか?と調査しています。
実際楽天やAmazonでお宝商品を仕入れると、運営が原価以上の金額で買い取ってくれるという形で説明されています。
具体的にはポイント還元セール時に商品を仕入れ、その還元分を活かすことで、買い取り価格を原価より高く設定できるという理屈です。
運営側はポイント上限を回避するために多くの人に仕入れを分散させ、参加者は運営への商品発送を通して収益を得るという構造になっています。
うーん、なんかポイント上限を回避ってあたりがあやしい表記にも見えますが( ゚Д゚)
( ゚Д゚)<リスクも見ていきましょう!
予想されるリスク①:ポイントによる利益構造の不安定さ
株式会社EMUDAが過去に展開した類似案件「リテレボ」では、
たとえば購入額6万円のPS5を58,000円で買い取り、4,900ポイントの還元で利益を出すという説明がなされていました。
しかし、このポイントはあくまで“雑所得”扱いとなり、一定額を超えると課税対象になります。
年収や他の収入と合算されるため、結果的に税金で利益が相殺されるケースも想定されます。
つまり、見かけ上は利益が出ていても、実際の手取りは減る可能性があるのです
( ゚Д゚)<脱税する転売ヤーも多いけどダメですよ
リスク②:参加者側の負担とリスク
ひよこ物販会では、入会金や月会費などが必要で年間では約62万円程度のコストが発生するとされています。
仮に月7〜10万円の利益が出たとしても、経費込みだと元がとれない!
さらにクレジットカードで仕入れを行うため振込が遅れると支払いが滞り資金繰りが悪化するリスクも考えられます。
「リスクなく稼げる」とうたわれていても、実際には損失や支払い遅延の危険がある点は注意すべきでしょう。
( ゚Д゚)<このあたりでもやしはパスしますかね?
結局稼ぐ為には先払いするのが転売のデメリットなのですがなんでそんなにひよこさんに金払わないといけないのか?転売って利益率かなり低いのに…。

そもそもこれでは市場の在庫の飽和の対策もできているようには思えません。
転売ヤー達の悩みである転売ヤーどうしのつぶしあいになるだろこれって言う事はどうにかなるのか触れないのが転売系の案件のずるいところであります。
LP(ランディングページ)にも多少の純利益表示ありますが数千円の為に数万円で仕入れてるんだから結構自己資金用意しないと回転率も悪くなりそうですね( ゚Д゚)
評判 口コミ
もやしはよく物販系の案件に物申してますが飽和しやすい市場なのに高額の入会金で運営するのは物販で稼ぐ気が最初からないと思っています。
同じ手法を大人数でできるビジネスではないからです( ゚Д゚)
どれだけ良い事を書いてようと、実際はその運営は信用できるかどうなのか?
よくある物販ではなくスクールで稼ぐ運営であることがまるわかり・テンプレだと思います( ゚Д゚)
Yahoo!知恵袋でサクラみたいにほめちぎってるのありましたけど完全に自演ってわかるくらい丁寧に書いてるのは見ました!
大体はこんなのここで書かれたりしないのであったらサクラって思って大丈夫です!しかも返信も早いとか余計におかしい(笑)
ある程度知名度あるならYahoo!知恵袋に書かれる前にまずはSNSから広まるもんです(笑)
チャットGPTにも聞いてみましたが結構辛辣な評価でしたので掲載しておきます!
1. 名義貸し・クレカ枠の悪用に近い構造
あなたが「自分の名義・クレカ」で商品を買い、
それを運営が買い取る=運営があなたの購入履歴・ポイントを利用している状態です。
つまり「あなたの信用情報」を使って他人が利益を得る仕組み。
この構造は、金融的には「名義貸し」に極めて近いグレーゾーンです。
📌 リスク
クレカの支払い遅延=あなたの信用情報が傷つく
商品の買い取りが遅延・未払いになっても、カード請求はあなたに来る
もし運営が飛んだ場合、全額自己負担
🧩 2. 「原価以上で買い取る」の理屈が成立しない
通常の商取引では、
「仕入れた価格より高く買い取る」側に何のメリットもないんです。
彼らが言う「ポイント還元で利益が出る」というのも理屈上は成り立ちません。
→ ポイントには上限・時期・利用制限があり、
→ その還元分を完全に現金化できるとは限らない。
なので、「あなたが買うことで得たポイントを運営が集約して得をする」以外に、
このビジネスが成り立つ理由がない。
つまり、あなたは運営のポイント代行業者になっているだけ。
🧩 3. 在庫・返金リスクはあなた持ち
説明では「運営が買い取る」と書かれていますが、
契約上“必ず買い取る”という法的拘束力がないケースがほとんどです。
つまり「相場下落や事情により買い取れない」と言われたら、
その時点で商品・支払いはすべてあなたの負担。
📦=在庫が家に残る
💳=クレカ請求だけ来る
💀=自己破産ルートまっしぐら
🧩 4. 実績や口コミが存在しない
本当に儲かるビジネスなら、ネット上に「儲かりました」「続けてます」という声が出ます。
でも、口コミゼロ・実績不明。
これは詐欺・情報商材系の典型パターンです。
🧩 5. 運営所在地・責任者情報が不透明
所在地が「倉庫」や「住宅地」
法人登記と実態が一致していない
こういった場合、
トラブル時に「連絡が取れない」「会社が消えた」リスクが非常に高いです。
株式会社EMUDAの特商法に基づく表記チェック
特商法とは
消費者が商品の購入をする際にトラブルにならない為に注意事項の意味合いで、明記する必要があるのが「特商法に基づいている表記」と言います。
「1円以上の価格で販売されている商品等を対象」に義務付けられており、表記していないことが遵守すべき法に反してしまいます。
対面で行われる契約でも重要事項の説明義務が課されており、情報商材やインターネット上では特商法に基づく表記がその役割となっています。
特商法の表記を見ただけで安心!信用できる!と言う人もいますが、そもそも表記することが「運営として当然の義務」で運営側も自分たちを守る為に使用している面もあります。
重要になるのは宣伝内容と大きくズレがなく、必要な情報が漏れなく記載されてるのか?となります。
特商法に基づく表記を見てみましょう
販売事業者名 株式会社EMUDA
代表取締役 前〇紘志
所在地 兵庫県〇宮市名塩木之元20-25
電話番号 070-89〇1-7827
メールアドレス info@e〇uda-kdc.com
※もやし伏せ、略あり
うーん特商法あったけどこれほど稼げてそうな雰囲気を出してる会社が携帯番号ってどうなってるんだろ…?
もやしが調べたわけではないですがネット上ではこれは倉庫の住所って言ってる方もいました!(てか調べてないけどチャットGPTも言ってたね笑)
( ゚Д゚)<中身ガバガバ
ひよこ物販会最終評価
★★★★★(評価1 かせげやしない)
物販、転売系の案件は昔からたくさんありますが長期で稼げているイメージがありません!
○○さんのは稼げた!ってわりにその○○氏はいくつも転売案件出したりしてて意味不明だったりと実績も嘘ってことは多いです。
今回のひよこ物販会も当然信用できたものではありません( 一一)
むしろ入会金ある程度たまったら倒産して逃げるんじゃね?って思うくらいです。
(今は2025年10月です、数年たっても残ってたらすいません)
転売自体、稼いでる知り合いもいますが
副業初めての方が元も取りづらく1つ目に選ぶ副業には適してないかと思いますし
やり方を間違えたらヨドバシカメラの福袋に並ぶホームレスみたいな扱いをうけてしまいます( ゚Д゚)
今回はそういう意味では違う視点があったとこまではいいのですが100万円近く用意しないと始めれないじゃん…って意味ではやる価値ないと思います!
(もちろん分割払いなんてしたらもっと沼になりますよ!)
利益率の低い物販ビジネスに
スクール代とか入会金払ってまでやるってのはナンセンスだ!ってご意見をしてシメさせていただきます ^^)
( ゚Д゚)<完
ひよこ物販会の記事はこれにて終わりです。
このように副業案件は稼げる!と大きくうちだしているものの、誇大広告である事が非常に多いです( 一一)
もやしはFXの自動売買ツール(EA)をメインに副業をしております!
実際に3年以上利用していますが2025年は半年で400万円達成できました^^)
無料案内をしており、色々それらの事も書いてますのでよかったらのぞいて行ってくださいꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) ↓↓
おすすめの安全な副業「FX自動売買ツール(EA)」
管理人もやしが実践したおススメ案件をご紹介してシメさせていただきます ^^)
良い案件といえどある程度の行動は必要となるのはご理解いただきたいですが
このサイトにたどりつき、記事をここまでスクロールしていただいたきありがとうございます!

今回紹介させていただくのはGutsEAになります ^^)
過去の有料EAと比べても、もやし満足の出来となっており
このEAを盛り上げたく思っていますꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
FXに過去やられてしまった方もいるでしょうし、もやしもその一人です。
トラ〇プ様が大統領に初就任してた頃にボコボコにされてます( 一一)
※あれ?今回就任しましたね…時の流れは早いです。
ですので
( ゚Д゚)<投資自体がリスクが高い!FXは過去負けまくった!
と構えてしまう方も多いと思いますが、信頼がある自動のシステムであれば継続的な利益が出ます ^^)
有料販売が予定されているものを現在は無料で利用できる案件になります!
バックテスト、フォワードテストの評価が高く現状の有料の優良ツール(!?)
もやしも2022年3月より利用しており
同運営イチオシのGutsEAは2024年10月より使用しています!ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
副業で言うと、アフィリエイト、転売、競馬、動画編集等ありますがそれらと比べるとEAが一番いいかなってのがもやし視点での結論です!
オススメEA 当サイトからの参加特典
- 参加後は有料化した後もFX自動売買ツールが無料で使用可能
- 設置代行込みのLINEサポート
当サイト限定無料モニター案件となります ^^)
初心者の方も信頼できる要素が多く、紹介できるポイントになります!
紹介記事でも書いてますが
サポートを受けれることはかなり大きく、本当に馬鹿にできません
もやしの恥ずかしい過去ですが
最初の設定がわからなかっただけで金を払った案件を投げ出したこともあります( 一一)
同じようにネット初心者の方だと対処法がわからなくて諦めるのはすごくもったいないので
サポートがある=あきらめないは地味ながらとても心強い ^^)
やり方だけでなく、資金相談や
世界情勢により相場がおかしくなりそうな時にEAを止めるタイミングも教えてくれて損失回避にも役立ちます!
GutsEAだとそもそもずっと稼働してるのもアリです!
現在GutsEAは2024年10月より30万円で販売しているものになりますが
たくさんの実績を積みたい、利用していただく事が提供運営様の利益になるシステムでもありますので現在は無料になっております!
ですが何人までいけるかとかは運営様次第なので先着何人かとだけ申しておきます。
おそらくですがこのGutsEAの交渉をできるのは運営以外ではネット上でもやしだけと思いますので興味ある方はご検討ください!
(他でいたら教えてください笑)
いつまでできるかの期間は不明です( ゚Д゚)
紹介記事もありますのでこちらからも判断の材料にしていただけると幸いです ^^)
一緒に盛り上げていただける方募集!
~EAの事や副業の相談はコチラꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)~
