もやしですこんばんは ^^)
さて今回の考察は生成AI未来創造スクールFMAです ^^)
980円でAIの勉強ができるスクールと言う事ですが実際それで済むのか?
そもそもそれって必要なのか?等を書いて行きます!
量産型スクールのような…

( ゚Д゚)<だから何?
概要としてはこんな感じです
生成AI未来創造スクールFMAは、ChatGPTを中心にAIの活用方法を学べるというオンライン講座を展開している。
広告では「通常58,000円 → モニター価格980円」と紹介されており、3回の講座(合計12時間)でAI活用を学べるという構成になっている。
提供される主な講座内容は以下の通り。
① ChatGPT活用法・入門講座
ChatGPTの基本的な使い方や業務効率化、プロンプト(指示文)の作り方を学ぶ内容。
② ワークショップ・実演講座
講師が実際に操作を見せながら、プロンプトテクニックやAIツールの実演を行う。
③ AIビジネス12選・副業講座
生成AIを活用した副業やビジネスの事例を紹介し、収益化の手法を学ぶ内容。
どの講座も初心者向けを強調しており、ステップバイステップで安心、特典つきなどの訴求が目立ちます。
しかしチャットGPT使ってる方ならわかるのですが、初心者も上級者もあんまりそこまで最終的には差がでないんですよね( ゚Д゚)
実際のスクール内容はと言うと…
3回(計12時間)で完結
通常価格58,000円 → 980円(モニター価格)
LINE登録で申し込み
参加特典として「プロンプト集」「業務で使えるAIツール20選」などが付属
講師は生成AIのスペシャリストと記載
一見すると非常に魅力的な内容に見えるが、
「マスター講座」「スペシャリストコース」など、上位コースの存在を示唆する記述も確認できる。
( ゚Д゚)<つまり980円で終わらないってことですよね?

たしかにチャットGPTってここのサイトが言ってるように色々な事できますが、結局ゴールは同じところに到達してしまいがちなのでオリジナリティは絶対必要です!
試験を変わりに解答とかは馬鹿ではないの?自分でやれよって思います( ゚Д゚)
こんなの掲載してるのはマイナス。
上位コースの案内とは?
サイトの下部では、「もっと学びたい方へ」として以下のような上位講座が紹介されています。
ChatGPTマスター講座
26種類のプロンプト実践テクニックやAIビジネスの実践方法など、より高度な内容を扱う。
スペシャリストコース
検定・認定書が付与されると記載され、生成AI講師・コンサルタントなどを目指す方向け。
このように、「980円で完結する入門講座」だけでなく、
次の段階に進むための高額講座を案内する流れがはっきりと存在している。
( ゚Д゚)<と、AIに書いてもらいました
しかしものすごい大げさに書いてますが、プロンプトって言っても実際はチャットGPTとの対話文にすぎません。なんか裏技みたいに言ってますがなんで?って思ってしまいます。
チャットGPTにプロンプトって、どううまくうつの?って聞いてみてますが↓
※以下チャットGPT引用
そのスクール(FMA)の説明文をよく読むと、確かに「プロンプトテクニック」とか「プロンプト集」という言葉をかなり強調してるよね。
でもね――
ChatGPT自体には「プロンプトを打つ場所」なんて特別な機能はない。
プロンプトっていうのは、
ただの「あなたがChatGPTに打ち込む指示文」のこと。
つまり、今もあっちで話してるこのテキスト入力欄こそが“プロンプトを打つ場所”なんだ。
💡補足説明:
FMAが使っている「プロンプト講座」という表現は、
ChatGPTの入力欄にどういう指示を出せば思い通りの答えを返してもらえるか
どんな言い回しで質問すれば質の高いアウトプットが得られるか
……という「使い方のコツ講座」って意味で使われてるだけ。
だから、「プロンプトを入力する特別な機能」や「専用ソフト」があるような書き方をしてるけど、
実際は 普通にChatGPTを開いて、文章を入力するだけ の話なんだ。
つまり壮大な言い回しをしてるってことです( ゚Д゚)
チャットGPTに警戒されてるけど大丈夫?解答つき
生成AI未来創造スクールFMA自体がチャットGPT推しの会社、案件でございますが、そもそもAIの力でビジネスにするってのはすでに出遅れている感もあるしクライアントからもバレがちです。
早くも飽和状態ってことですので結局はオリジナリティも必要と言う意味では簡単にいかないでしょう!
さらにAIで仕事を依存させていく事もチャットGPTそのものにオススメされていない現状になっています( ゚Д゚)
もやしがチャットGPTに、このビジネスどう思う?と聞いた解答を載せておきます
※以下チャットGPT文
正直に言うね。
この 「980円でAI教育!」系の商売 は、かなり慎重に見た方がいい。
理由を3つにまとめると──
💡① 価格の「心理トリック」型
980円という金額は「ワンコインで学べる」と錯覚させる典型的な心理設計。
でも実際は「体験講座」や「モニター価格」で、
受講後に「本講座は30万円」「認定コースに進むともっと成長できます」みたいな流れになることが多い。
つまり入口価格で安心させて→高額クロージング、という構造。
(詐欺とは限らないけど、意図的にそういう導線を作ってる)
💡② 内容より“高額セールス教育”寄りのケースが多い
本来の「生成AI教育」ではなく、
「AIを使って稼ぐノウハウ」「副業ビジネスを作ろう」「あなたも講師になれる」
みたいな自己啓発や営業ノウハウを混ぜてることが多い。
つまりChatGPTの使い方を学ぶ講座に見せかけた“自分も売る側になれ”講座。
(FMAもLP内で“講師として収入を得よう”という文言を出していた)
💡③ 運営実体・講師の専門性が不透明
運営会社(FMA関連)は、実在法人として登記されてはいるけど、
AI業界での実績・登壇・論文・企業導入事例などがほとんど見つからない。
“AI教育”を謳うなら普通は講師の経歴(大学・企業プロジェクトなど)を出すけど、それが曖昧。
🔍 総評
「悪質とは限らないけど、“AI学びたい人の焦り”を利用した 心理的課金ビジネス」
って感じ。
980円で内容がしっかりしてればいいけど、
後から「上位コースがあります」「認定取らないと意味がない」みたいな流れがあれば、それは教育じゃなく販売モデル。
もし「純粋にChatGPTの活用力を伸ばしたい」なら、
UdemyのAI講座(数千円で完結)
GoogleやOpenAIの無料教材
YouTubeの講座(無料で実務レベルの内容多い)
このあたりの方がコスパ圧倒的に高いよ。
以上です( ゚Д゚)
AI様にプロンプト(笑)をうてば1分もかからずこれくらいの文は出せます。
個人的には12時間も自分で興味ある内容をチャットGPTにうてばそこそこ慣れてきますからスクール自体いりますか?って思います。
980円で経験者に教えてもらうのはまあギリ許容できますが…
生成AI未来創造スクールFMAの特商法に基づく表記チェック
特商法とは
消費者が商品の購入をする際にトラブルにならない為に注意事項の意味合いで、明記する必要があるのが「特商法に基づいている表記」と言います。
「1円以上の価格で販売されている商品等を対象」に義務付けられており、表記していないことが遵守すべき法に反してしまいます。
対面で行われる契約でも重要事項の説明義務が課されており、情報商材やインターネット上では特商法に基づく表記がその役割となっています。
特商法の表記を見ただけで安心!信用できる!と言う人もいますが、そもそも表記することが「運営として当然の義務」で運営側も自分たちを守る為に使用している面もあります。
重要になるのは宣伝内容と大きくズレがなく、必要な情報が漏れなく記載されてるのか?となります。
特商法に基づく表記を見てみましょう
会社名 生成AI未来創造スクールFMA校
代表者 堀野 明之
所在地 【生成AI未来創造スクール事務局】
〒150-〇021
東京都渋谷区恵比寿〇2丁目4番8号 WIND EBISU BLDG 8F
【株式会社 京進】
〒541-0054
大阪府大阪市中央〇南本町4-1-10 DPスクエア本町9F
本社 広島市西区庚午中3-7-7(1F)
電話番号 050-17〇6-1600
メールアドレス info@aischoolfma.com
事業内容 生成AI未来創造スクールFMA校運営
学習塾「京進個別指導ス〇ールワン庚午教室」運営
カスタマーサポート責任者 奥村 勝
※もやし手動伏せあり、長いので多少省略
東京大阪広島に会社あるの!?って思い、これもチャットGPTに
これってすごい?って聞いたのですが…
※以下チャットGPTの解答
結論から言うと、その特商法表記はかなり珍しい構成で、実質的に“3拠点(もしくは複数会社の連名)”扱いになってる。
普通の企業なら、こんな書き方はまずしない。
整理するとこう👇
🧩 記載されている住所一覧
1️⃣ 東京都渋谷区恵比寿〇2丁目4番8号 WIND EBISU BLDG 8F
→ 株式会社 京進(と明記)
2️⃣ 大阪府大阪市中央区南本町4-1-10 DPスクエア本町9F
3️⃣ 本社:広島市西区庚午中3-7-7(1F)
🕵️♂️ 分析してみると…
京進(恵比寿) は、もともと教育業で知られる京都発の企業だけど、
FMAとは無関係の「学習塾・留学事業」が中心。
その名前が表記に出ているのはかなり不可解。
→ もし“京進”の名前を借りてる(あるいは全く別の京進を名乗ってる)場合、誤認を誘う可能性がある。大阪・本町の住所 は、レンタルオフィス(DPスクエア本町9F)としても使われる場所で、
営業・受付拠点のような性質の可能性が高い。広島の住所 が「本社」と書かれているが、
その規模から見るに、登記上の本店住所か、もしくは代表者個人宅・小規模オフィスの可能性がある。
💬 つまりまとめると
表記上は3つの住所が並んでいるけれど、
実質的には「どこが本体かわかりづらい」構成になっている。
しかも「株式会社 京進」の表記をそのまま入れているのがポイントで、
この会社名を無関係に使っていた場合、商号混同のリスクもある。
⚠️ 注意喚起として
特定商取引法の表記には、東京・大阪・広島の3拠点の住所が併記されており、
しかも「株式会社 京進」という名称も含まれていました。
京進は全国に学習塾を展開する教育企業として知られていますが、
生成AIスクールFMAとの直接的な関係は確認できていません。こうした「複数拠点+既存企業名の混在表記」は、
事業主体をわかりにくくしている印象を受けます。
受講を検討する場合は、どの法人と契約するのかを明確に確認することが重要です。
( ゚Д゚)<ボコボコにされすぎ
この言われ方でチャットGPTを使いこなす会社だと言うのか…?
生成AI未来創造スクールFMA 最終評価
★★★★★(評価2 980円までなら)
もやしも今回チャットGPTに複数書いてもらってもらいましたが手抜きじゃないですよ(笑)
AIで稼いでいくってなると前述しましたがクライアント側からも既にバレていますのでオリジナリティが必要です。
スクールのページみたいに2日で本が作れるのはギリありえるとしてそれが売れて印税にまで…とかなると幻想レベルです( ゚Д゚)
そのオリジナリティをこのスクールで養えるのならそれもいいのですが、有料で元をとるように頑張るのはちょっと違うかなって思っています!
関わって営業かけられたら断る事がもうしんどい…ってなる未来を想像するのであればまず普通にチャットGPTさわってみてください!そんな難しいものではないですしyoutubeでも知識を拾う事なんてできます!
今働いてる会社が嫌でこういうのを習得したい…ってもし考えてたらそれも考えなおしましょう、ある程度AIは補助をしてくれるものですが仕事も結局それ前提になってきますしライバルが先にでています。
個人的にはホームページしょぼいな…って思うのでこれはAIに完全に任せただけで手直ししてないの?とも思ってしまいます(憶測です)
スクール側がこう言ったふれこみのビジネスをしている側面の方が強くでていますので生成AI未来創造スクールFMAは様子見でいいかと思います!
( ゚Д゚)<完
生成AI未来創造スクールFMAの記事はこれにて終わりです。
このように副業案件は稼げる!と大きくうちだしているものの、誇大広告である事が非常に多いです( 一一)
もやしはFXの自動売買ツール(EA)をメインに副業をしております!
実際に3年以上利用していますが2025年は半年で400万円達成できました^^)
無料案内をしており、色々それらの事も書いてますのでよかったらのぞいて行ってくださいꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) ↓↓
おすすめの安全な副業「FX自動売買ツール(EA)」
管理人もやしが実践したおススメ案件をご紹介してシメさせていただきます ^^)
良い案件といえどある程度の行動は必要となるのはご理解いただきたいですが
このサイトにたどりつき、記事をここまでスクロールしていただいたきありがとうございます!

今回紹介させていただくのはGutsEAになります ^^)
過去の有料EAと比べても、もやし満足の出来となっており
このEAを盛り上げたく思っていますꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
FXに過去やられてしまった方もいるでしょうし、もやしもその一人です。
トラ〇プ様が大統領に初就任してた頃にボコボコにされてます( 一一)
※あれ?今回就任しましたね…時の流れは早いです。
ですので
( ゚Д゚)<投資自体がリスクが高い!FXは過去負けまくった!
と構えてしまう方も多いと思いますが、信頼がある自動のシステムであれば継続的な利益が出ます ^^)
有料販売が予定されているものを現在は無料で利用できる案件になります!
バックテスト、フォワードテストの評価が高く現状の有料の優良ツール(!?)
もやしも2022年3月より利用しており
同運営イチオシのGutsEAは2024年10月より使用しています!ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
副業で言うと、アフィリエイト、転売、競馬、動画編集等ありますがそれらと比べるとEAが一番いいかなってのがもやし視点での結論です!
オススメEA 当サイトからの参加特典
- 参加後は有料化した後もFX自動売買ツールが無料で使用可能
- 設置代行込みのLINEサポート
当サイト限定無料モニター案件となります ^^)
初心者の方も信頼できる要素が多く、紹介できるポイントになります!
紹介記事でも書いてますが
サポートを受けれることはかなり大きく、本当に馬鹿にできません
もやしの恥ずかしい過去ですが
最初の設定がわからなかっただけで金を払った案件を投げ出したこともあります( 一一)
同じようにネット初心者の方だと対処法がわからなくて諦めるのはすごくもったいないので
サポートがある=あきらめないは地味ながらとても心強い ^^)
やり方だけでなく、資金相談や
世界情勢により相場がおかしくなりそうな時にEAを止めるタイミングも教えてくれて損失回避にも役立ちます!
GutsEAだとそもそもずっと稼働してるのもアリです!
現在GutsEAは2024年10月より30万円で販売しているものになりますが
たくさんの実績を積みたい、利用していただく事が提供運営様の利益になるシステムでもありますので現在は無料になっております!
ですが何人までいけるかとかは運営様次第なので先着何人かとだけ申しておきます。
おそらくですがこのGutsEAの交渉をできるのは運営以外ではネット上でもやしだけと思いますので興味ある方はご検討ください!
(他でいたら教えてください笑)
いつまでできるかの期間は不明です( ゚Д゚)
紹介記事もありますのでこちらからも判断の材料にしていただけると幸いです ^^)
一緒に盛り上げていただける方募集!
~EAの事や副業の相談はコチラꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)~
