転売

やべともえのメルカリ卸物販講座は危険?特商法の弱さと高額コンサルの実態!

もやしですこんにちは^^)

 

今回の考察はやべともえのメルカリ卸物販講座です。

 

近年の副業ブームに乗っかるように、「誰でも簡単に稼げる」とアピールするオンライン講座が一気に増えています。

3万円から毎月30万円!完全在宅・誰でも簡単!
この手の甘いフレーズは確かに魅力的ですが、実態は本当にそこまでうまくいくのでしょうか?

 

( ゚Д゚)<うーん

 

もやしは物販ってジャンルの時点で結構きついんじゃね?と思いますが…。

 

 


※どうも、EA(自動売買)推しの管理人もやしですꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

「EAって結局どうなん?」とか 「他の副業よりいいの?怪しくないの?」って声、めちゃくちゃ届いてます。
実際に使って損したこともあるからこそ、ちゃんと答えられます。 気になる方は LINEで直接聞いてください^^)

👇EA無料モニター&相談はこちらから👇

LINE追加はこちら

未経験主婦でも出来た!(抽象的だなあ)

 

( ゚Д゚)<一生期間限定でました

 

はやい結論ですが安易に参加するのはおすすめできないと思っています!

メルカリ物販を始めようとしている人がメリットの裏にある本当のリスクを正しく理解し、後悔しない判断ができるように見ていきましょう!

 

客観的にですが、ChatGPT(AI)にメルカリ物販自体のメリットデメリットを表にしてもらっています!

 

📊 メルカリ物販のメリット・デメリット比較表

項目メリットデメリット
初期費用少額(数千円〜数万円)でも始められる資金が少ないほど回転が遅く、伸びにくい
始めやすさスマホ1台・在宅で完結参入が簡単なので競合が非常に多い
利益率商品次第では高利益率も可能利益率30〜60%を継続するのはほぼ不可能に近い
スピード感売れれば即現金化しやすい売れ残ると資金が完全に止まる
スキルの必要性基本操作のみで誰でも始められる写真撮影・文章・価格設定など、慣れるまで手間が多い
仕入れ未経験でも仕入れやすい商品が多い売れる商品を見極める“眼”がないと在庫を抱えやすい
発送・梱包梱包サイズ次第でラクに発送可能注文が増えると梱包地獄/発送ミスのリスク
購入者対応良い購入者も多い値下げ要求・嫌がらせ・クレームなどで精神削られる
アカウントリスクルールを守れば問題なし知らぬ間に規約違反 → 永久停止の可能性あり
外注化慣れれば外注で省力化可能外注コストが利益を圧迫しやすい
再現性独自のノウハウが確立すれば安定競争が激化しやすく、横展開の難度が高い

 

 

まあ間違ったことは書いてません、自分でいらないものを売るってならともかく物販ってなるとやはりハードルが上がるのは確かです( ゚Д゚)

 

ただ、850円で仕入れて9500円で売って6900円の利益

3100円で仕入れて31299円で販売して24569円の利益

 

と、現実味がない販売履歴が多いです。

実際物販セミナーやらでコンサルしてる方はたくさんいますがこんなレベルをバシバシ売れているならばやべ氏はもっと注目されてるんでは?

 

AI判断だとノーブランドの財布を31,299円で売れるのはそもそもおかしいということで

 

ノーブランド:ほぼ売れにくい

特に財布は“ブランドの信用”がすべて

3万円台で売れる要素がほぼ無い

代替え無限のジャンル

メルカリ購入者層はブランドしか買わない

偽物疑われてBANされることも普通

 

だから、再現性ゼロの“奇跡パターン”で作ったサンプルの可能性が高いって感じ。

 

と言ってますが、もやしもそれはそう思います。

 

違法な事をしていないにしてもボッタクリしてたまたまひっかかったって人がいたんじゃないの?って思ってしまう( ゚Д゚)

 

高額すぎる!

先にお値段ですが、わかっているのは10万円~77万円で5つプランがあります( ゚Д゚)

 

( ゚Д゚)<なんなんこの値段

 

コンサル費としてはまあ普通っちゃ普通ですが物販で元とれるような額なのこれ?ってストレートに言いたい。

公式ページで提示しているような仕入れの10倍前後でポンポン売るのを連発できると?

 

もやしがよく言ってるのは、物販ノウハウは教えると教えた側も不利になることです。

そんな掘り出し物あってみんなで取り合いしてたら損しかないのになんで教えるの?と。

 

本当に稼げてるにしてはなぜかコンサルが主収入っぽいと言う事です( ゚Д゚)

メルカリで月100万円以上安定的に稼げる人なら、わざわざ労力の大きい「講座ビジネス」をする必要がありません。

 

👉 物販よりコンサルの方が儲かる
という構造になっている可能性が高いのは断言しておきます!

 

やべ氏はそこまででもないんでは?

ネット上でも調査していますが、やべ氏がそんなすごいのか?って言うと別にそうでもないって言いたいのが現状です( ゚Д゚)

 

( ゚Д゚)<やべし!

 

のちに記載しますが、特商法を見てる状態では一軒家&IP電話って感じで、そこまで裕福でもない?会社でもない個人なの?とはツッコミたくなります。

 

 

Xもやってるみたいです。

まあ活動しているだけ他の詐欺師よりマシとは言いたいですがやはりすごい人か?ってなるとそうでもない。

2024年は結構投稿していましたが2025年はあまり稼働していない模様。

 

稼ぐには、少数派になることってちゃんとしたことは言ってますので楽して稼げるわけじゃないってスタンスの方と言う事はわかります。

でもそれなら公式ページが夢を見せすぎじゃない?って思ってしまいます。

 

 

しかし別投稿では夢を与えるような投稿もあり矛盾しています!

 

( ゚Д゚)<言うてること全然違うくない?

 

投稿たくさんしてたので迷走していたかな?って済ませてあげたらいいのですが77万円のコンサルの方と言うなら無視できない要素ですよね!

 

もやしのような副業考察している側でも怪しい怪しいと注意喚起されている感じではありますが、もやし目線だとこんな感じです!

 

ちなみに、公式ページで利益をだしたと記載しているノーブランド財布等を実際にメルカリにリサーチしたが見かけなかったと記事にしている方もいたようです(笑)

 

やべともえ氏の特商法に基づく表記チェック

 

特商法とは

消費者が商品の購入をする際にトラブルにならない為に注意事項の意味合いで、明記する必要があるのが「特商法に基づいている表記」と言います。

「1円以上の価格で販売されている商品等を対象」に義務付けられており、表記していないことが遵守すべき法に反してしまいます。

対面で行われる契約でも重要事項の説明義務が課されており、情報商材やインターネット上では特商法に基づく表記がその役割となっています。

特商法の表記を見ただけで安心!信用できる!と言う人もいますが、そもそも表記することが「運営として当然の義務」で運営側も自分たちを守る為に使用している面もあります。

重要になるのは宣伝内容と大きくズレがなく、必要な情報が漏れなく記載されてるのか?となります。

特商法に基づく表記を見てみましょう

販売者:矢部 友恵
運営統括責任者:矢部 友恵
所在地:栃木県栃〇市万町19-7
電話番号:050-6〇78-3938
メールアドレス:info@tomotom〇1111.com

 

※もやし伏せあり

 

前述しましたが特商法がしょぼい。これは普通の家に住む主婦の方じゃないの?

再度77万円コンサルの方の特商法なのか?と言わざるを得ない!

 

やべともえのメルカリ卸物販講座 最終評価

★★★★★(評価2 見合ってない)

 

詐欺師だ!って評判がそこまでない事と物販で悪質な無在庫物販(送料をケチって注文が入ってから仕入れる手法)に手を出していないから評価1→2にあげてます。

 

しかし何度も言ってますがこの方にこのコンサル費は高すぎる!

2000人育てたと言ってる割にXはフォロワー1800なものの誰とも絡んでいないとハリボテなのも予想されます。

 

そもそも物販ってジャンルが稼げない事はないと思いますがもやしは否定寄りではあります。

 

仕入れる為に手段を択ばない外国人がのさばり始めているのもそうですが、例えば販売応対が塩対応だとしても、もやしは嫌いなのですが薄利多売となるとやはりそんな販売者が多くなると思います。

そして物販は使える手法がすぐに死にやすく今回のような一撃必殺な利益はやべ氏がノウハウがあるなら周りに教えたくないはずだと思います。

 

無料体験会でいい事言ってても、もし即決させようって流れだったら信用するのも難しいでしょう。

確かに販売側としてはターゲット客の熱意が冷める前に契約させたいって狙いはありますがその為に強い言葉で半分嘘みたいに誘う場合もありますからね!

 

コンサル費の元を取るのにも時間かかるしはおススメできないかな…って結論でシメさせていただきます ^^)

 

 

 

( ゚Д゚)<完

 

 

やべともえのメルカリ卸物販講座の記事はこれにて終わりです。

 

 

ここまで読んでくださりありがとうございます ^^)
副業の世界には「稼げる」とうたって誇大広告をしている案件も多いですが、
正しい情報を選べば、しっかりと成果を出すことも可能です。

 


もやしは実際に FXの自動売買ツール(EA) をメインに副業を続けており、
3年以上運用しており、 2025年は半年で400万円を達成できました!

 

おすすめの安全な副業「FX自動売買ツール(EA)」

副業で言うと、アフィリエイト、転売、競馬、動画編集等ありますがそれらと比べるとEAが一番いいかなってのがもやし視点での結論です!

 

もやしも現在では同運営イチオシのGutsEA(ガッツEA)は2024年10月より使用しています!
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

また、さらに安全運用を目的としたGeniusEA(ジーニアスEA)も紹介しています!

利益を狙う可変式か、長く放置する事に特化するか?どちらもオススメEAです ^^)

 

FX自動売買ツール(EA):GutsEA&GeniusEA

過去にいくつもの有料EAを試してきた中でも、この2つのEAは“安定性・サポート・実績”すべてにおいて高水準のツールです。

 

こちら当サイト限定無料モニター案件となります ^^)

  • 有料化予定のEAが現在は無料で利用可能!

  • 導入サポート・設置代行あり(LINEサポート対応)

  • 参加後も有料化後に引き続き無料利用OK

 

初心者の方でも安心して始められるように、運営様のサポートももちろんありますし、もやしもLINEでの質問は伺っております📩

よくわからなくて腰が重たくなるのをサポートします(笑)

任意の参加者コミュニティでも資金相談やEAのオンオフ質問もできます!

 

投資にリスクはつきものですが、
信頼できるEAと正しい運用で、安定して利益を積み重ねることが可能です。

「FXは難しそう…」と思っていた方も、
一度LINEで相談してみてください。
一緒に安全に、そして楽しく副業を進めていきましょうꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

 

( ゚Д゚)<FXは過去負けまくった!

もやしもそうでしたが、そんな体験も込みでお話できますし、EA運営にはコミュニティもありますのでそこで実際に稼働して情報共有もしています。

👇EA無料モニター&相談はこちらから👇

 

LINE追加はこちら

「誇大広告に騙されず、本当に信頼できる副業を見つけたい」
そんなあなたの力になれたら、もやしは本当にうれしいです ^^)