AIビジネス

ジブンブランドAIは怪しい?インスタアフィリで稼げない?評判・運営実態・高額請求を調査!

もやしですこんばんは ^^)


今回は ジブンブランド∞AI を実際に調べてみました。

 

AIで誰でも簡単に稼げるキャッチコピーをSNSや広告で見かける機会が増えています。
その中のひとつであるジブンブランド∞AI。

東大卒監修を掲げ、Instagramアフィリエイトで最短収益化を謳う副業系オンラインサービスです。

 

しかし、その華やかな言葉の裏には、高額な請求や不透明な運営実態が隠れているという声も。
本記事では、運営元である株式会社Unity(代表:松村真吾氏)の信頼性や、特定商取引法(特商法)表記の不備、そして実際に支払いトラブルに直面した参加者の声まで、徹底的に検証しました。

 

 

( ゚Д゚)<と、言ったものの…

こういうビジネスほんと増えすぎなので…

 


※どうも、EA(自動売買)推しの管理人もやしですꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

「EAって結局どうなん?」とか 「他の副業よりいいの?怪しくないの?」って声、めちゃくちゃ届いてます。
実際に使って損したこともあるからこそ、ちゃんと答えられます。 気になる方は LINEで直接聞いてください^^)

👇EA無料モニター&相談はこちらから👇

LINE追加はこちら

本当なら安いんだけど?

 

( ゚Д゚)<あなたはAIですか?麦わらお姉さん!

 

AIので稼ごうスクールみたいなのものすごく多いです。詐欺的と言うか月収100万円って言ってるわりにしょぼい運営だな?ってところも非常に多い( ゚Д゚)

 

だいたいって無料セミナー後に料金発表→30万円以上ってのが非常に多く、最初から5万円って表記してるところはいさぎがよいですが…?

多分これ比較してるところって詐欺会社ですよね?A社とB社がゴミすぎる( ゚Д゚)

 

あと5万円ってのが少しきな臭い。本当なら安いはずだけど5万円以上をわずかに思わせる表記!

 

ここに書いてるコンサルをちゃんとしてくれたらまあいいのかもしれませんが理想と現実は違うかも???

AIコンテンツは一見便利に見えますが、AI記事がすごい増えてるのでオリジナリティのない文だとAI記事とバレて検索上位からも外されがちになってきてますが、その辺も鍛えてくれるんですかね?

 

AI=超らくちんってのは脳みそお花畑ですよ!

しかし評判悪いな!

客観的に公式ページの意見を述べた後ですが、ネット調査したら結構辛辣です( ゚Д゚)

結果として簡単に稼げるどころか、時間とお金を失ったという声も目立ちます。

 

5万~って言ってたけど、LINE登録→案内まで調査した方によると

 

コース名 料金(税込)
ベーシック 約140,000円
スタンダード 約330,000円
プレミアム 約470,000円

 

 

( ゚Д゚)<5万~のたねあかしですか?

 

これでもA社B社よりは安いとのたまうのでしょうか?どう頑張ったら5万円に値下げしてくれるのですか?でないと14万円~って表記が正しいですよね?

 

公式ページでは12万円→5万円~の、7万円値下げ応援を思わせる表記もあったのに12万円より高いってのはセンスない!

 

( ゚Д゚)<5万~は撒きエサだった

相場よりは安いからね。じゅうぶん高いけど。

 

 

他では「24時間LINEサポート」を謳っているものの、実際の利用者からは以下のような不満もネット上で見かけました。

 

「こちらから質問しない限り、連絡が来ない」

「返金を求めても一部しか返してもらえなかった」

「40万円払っても、講師はまともに指導してくれなかった」

 

( ゚Д゚)<もやしの嫌いなパターン

 

でも、もやしも実体験していて、嫌いと言ってるのはこんなやつらが普通にいてることは知ってるからです。

だからこそLINE登録してくれた方にはしっかり返信しようって心がけてます。

 

良くも悪くも実際こういう人らしかコンサルで見たことないですよ!

仮に根がいい人であろうとも、そんな相手してられんってのが本音なので参加者のやる気のせいにしてます。

 

つまり連絡こっちからしなかったら99%のコンサルがフェードアウトになります( ゚Д゚)

 

いつものコーナー?AIに聞いてみた

だいたいAIでビジネスしようとしている方にはもやしもAIにジャッジしてもらうのですが文章がほぼほぼ辛辣になります(笑)

 

今回ChatGPTにもジブンブランド∞AIってどんな仕事?何をするところ?と聞いて概要を聞いたあとに

おすすめできる?と聞いた返答です↓

 

※ChatGPTの文です

 

正直に言うね。
「ジブンブランド∞AI」はおすすめできない。

理由をかんたんに整理すると、次の3点に集約されるよ👇


❌ 1. 運営会社の信頼性が低い

  • 表記されている法人(合同会社Second Innovation)は現在存在せず、「株式会社Unity」へ社名変更済み

  • 特商法ページでは旧社名のまま営業していて、更新義務を守っていない

  • 所在地もバーチャルオフィス(大阪駅前第2ビル)で、過去に同ビルから複数の副業系トラブルが報告されている。


❌ 2. 料金体系が不透明

  • 広告では「5万円〜」と書かれているのに、実際は30〜40万円以上のコースを勧誘されるケースが多数。

  • 返金条件も曖昧で、返金を申し出ても一部しか戻らなかったという口コミもある。


❌ 3. 教えている内容が再現性に乏しい

  • 「AIでInstagram用の記事を自動生成してアフィリエイト収益を得る」という仕組みは、GoogleやInstagramのアルゴリズム的にほぼ通用しない

  • AI生成文は独自性が低く、SEO・SNSともに評価が上がりにくい。

  • 多くの受講者が「結局成果が出ない」「サポートが形だけ」と語っている。


✅ 代わりに考えるなら

  • AIライティングや画像生成の基礎をUdemy(ユーデミー)やYouTubeで独学(数千円で済む)

  • その上で自分の発信テーマを持つ(ブログ・YouTube・noteなど)

  • アフィリエイトならASP登録+自分で記事を作る方が圧倒的に安全・安上がり


つまり、「AI副業スクール」としての体裁はあるけど、実質は高額塾型の情報商材ビジネスに近い。
学ぶ意思がある人ほど、ここにお金を出すのはもったいないと思う。

希望があれば、「安全にAI×SNSで稼ぐ勉強をする方法」か、「無料〜低コストで似たスキルが身につく教材リスト」も作るよ。どっちが知りたい?

 

こんな感じで返信してくれます。3の項目が決定的で、こんなことしても稼げないって言われています( ゚Д゚)

 

ジブンブランド∞AIの特商法に基づく表記チェック

 

特商法とは

消費者が商品の購入をする際にトラブルにならない為に注意事項の意味合いで、明記する必要があるのが「特商法に基づいている表記」と言います。

「1円以上の価格で販売されている商品等を対象」に義務付けられており、表記していないことが遵守すべき法に反してしまいます。

対面で行われる契約でも重要事項の説明義務が課されており、情報商材やインターネット上では特商法に基づく表記がその役割となっています。

特商法の表記を見ただけで安心!信用できる!と言う人もいますが、そもそも表記することが「運営として当然の義務」で運営側も自分たちを守る為に使用している面もあります。

重要になるのは宣伝内容と大きくズレがなく、必要な情報が漏れなく記載されてるのか?となります。

特商法に基づく表記を見てみましょう

1.サービス名称 ジブンブランド∞AI
2.販売価格金額は、「https://www.jibunbrand-unity.com/」に記載されている内容に基づいております。
3.お支払い方法 銀行振込 クレジットカード *お支払いは前払いとなります。​
4.商品の引渡時期 お支払い確認後、すぐにメールまたは各種連絡先にてお引き渡し

5.販売価格以外に負担する金銭等
本サービスのご利用にあたっては、販売価格(受講料)以外に、以下の費用が発生する場合があります。※長いので省略

6.キャンセル・返品について

本サービスは、デジタルコンテンツおよびオンラインによる役務提供を行う通信販売に該当いたします。
申込み完了時点で契約が成立し、決済の確定をもってサービス提供準備が開始されます。
また、ログイン情報の発行・初回の教材閲覧、いずれかが完了した時点で「提供開始」とみなします。
役務提供の性質上、提供開始後の返品・キャンセル・契約解除は一切お受けできません。
さらに、通信販売には法令上一律のクーリングオフ制度は適用されません。

「多忙・体調不良等により利用できない」「成果が得られない」「内容が期待と異なる」など、お客様の事情または主観的判断による返金・契約解除の申し出には、対応いたしかねます。

本サービスは、SNS運用や発信活動を通じて、個人のSNSアカウントにおけるブランド構築力および発信力を高めることを目的とした実践型プログラムであり、特定の成果や収益等を保証するものではありません。
お申込みの際は、サービス内容および返金規定を十分にご確認のうえ、自己の判断と責任においてお手続きください。
お申込み完了をもって、上記内容に同意し契約を締結したものとみなします。

※長いけど省略しません

8.電話番号 〇〇-6318-9007
9.E-mailinfo△jibunbrand-uni〇y.com △を@マークへご変更下さい。10.URL
【株式会社Unity】https://pride-in-unity.jp/
【ジブンブランド∞AI】https://www.jibunbrand-unity.com/
11.販売事業者名・所在地・運営責任者
株式会社Unity 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目2番2号大阪駅前第2ビル〇〇-12
代表 松村真吾

 

※もやし手動伏せあり、その他省略もあり

 

そこそこまともに表記ありますが返金はないみたいです。

あと項目2のURLで販売価格を見ようとしたら公式ページにとんだだけなので5万円~と思わせる事には変わりありませんでした( ゚Д゚)

 

また他に

販売事業者名:合同会社SecondInnovation
所在地:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目〇番2号 大阪駅前第2ビル12-12
運営責任者:代表 松村真吾
電話番号:06-6318-9〇〇7

 

こんな表記も見かけましたが少し前までは合同会社SecondInnovationだったようです。他は全部一緒。

社名変更も多い会社のようで、悪名逃れ説があります( ゚Д゚)

 

ジブンブランド∞AI 最終評価

★★★★(評価1 割に合わない)

無料セミナーがあるならそこまではいいですがこの案件にはそれすらなさそうだし値段も他とかわらない。

 

AIを使ってビジネスをしたいならまず

ChatGPT使って練習するyoutubeなりなんなり調べるChatGPTにも質問するって流れでご自身のオリジナリティを高めていくのをオススメしますが、これ聞いただけでめんどくさいと思うでしょう?

スクールに入ってもそのめんどくささがそこまで軽減できるとは思えません。しかもサポートが雑だったら余計ストレスたまります( ゚Д゚)

 

AIにもオススメされていないとは書かれていますがAIを使ってオリジナリティを持てば協力はしてくれます。

でないともやしもインスタスレッズを見てる限りコピペだらけのAI文の方々が乱立しているのを見かけますし、その他大勢に混ざる事になるでしょう。

上の人と下の人、文章一緒やぞ!(笑)ってのまで見たことありますがそういうオリジナリティも持たずにコピペ文だけやる人が長期で稼げないのは明らかです!

 

結局高いし割にあってないのでこういうAI教えるスクールについてもやしのお気持ちを別記事にも書いてるのでお時間あったらのぞいてみてください^^)

 

とりあえずジブンブランド∞AIはやめておきましょうって事でシメさせていただきます^^)

 

 

( ゚Д゚)<完

 

 

ジブンブランド∞AIの記事はこれにて終わりです。

 

ここまで読んでくださりありがとうございます ^^)
副業の世界には「稼げる」とうたって誇大広告をしている案件も多いですが、
正しい情報を選べば、しっかりと成果を出すことも可能です。

 


もやしは実際に FXの自動売買ツール(EA) をメインに副業を続けており、
3年以上運用しており、 2025年は半年で400万円を達成できました!

 

おすすめの安全な副業「FX自動売買ツール(EA)」

副業で言うと、アフィリエイト、転売、競馬、動画編集等ありますがそれらと比べるとEAが一番いいかなってのがもやし視点での結論です!

 

もやしも現在では同運営イチオシのGutsEAは2024年10月より使用しています!
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

安全である事前提ですが、より安全にいくか利益を狙うかもシフトしやすいオススメEAです ^^)

 

FX自動売買ツール(EA):GutsEA

過去にいくつもの有料EAを試してきた中でも、
GutsEAは“安定性・サポート・実績”すべてにおいて高水準のツールです。

こちら当サイト限定無料モニター案件となります ^^)

  • 有料化予定のEAが現在は無料で利用可能!

  • 導入サポート・設置代行あり(LINEサポート対応)

  • 参加後も有料化後に引き続き無料利用OK

 

初心者の方でも安心して始められるように、運営様のサポートももちろんありますし、もやしもLINEでの質問は伺っております📩

よくわからなくて腰が重たくなるのをサポートします(笑)

任意の参加者コミュニティでも資金相談やEAのオンオフ質問もできます!

投資にリスクはつきものですが、
信頼できるEAと正しい運用で、安定して利益を積み重ねることが可能です。

「FXは難しそう…」と思っていた方も、
一度LINEで相談してみてください。
一緒に安全に、そして楽しく副業を進めていきましょうꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

 

( ゚Д゚)<FXは過去負けまくった!

もやしもそうでしたが、そんな体験も込みでお話できますし、EA運営にはコミュニティもありますのでそこで実際に稼働して情報共有もしています。

👇EA無料モニター&相談はこちらから👇

 

LINE追加はこちら

「誇大広告に騙されず、本当に信頼できる副業を見つけたい」
そんなあなたの力になれたら、もやしは本当にうれしいです ^^)